Visual Studioの使い方, デバッグ, 処理方法

Q.ブレークポイントはどういったところに設定したらいいですか。

A.一から処理を確認していくのは複雑な処理の場合、大変になるので、原因に関係がありそうな部分をざっくりとでも想定して、その処理の最初につけてみましょう。

Visual Studioの使い方

Q.開始をするとデザインで設定したものとは違う縮尺で表示されます。

A.画面上の「メインディスプレイのスケールは150%に設定されています。」と表示されている右側の『100%のスケールでVisual Studioを再起動し ...

Visual Studioの使い方

Q.プロジェクトを再度保存するときに、「プロジェクトの保存」と「すべて保存」のどちらで保存していいかわかりません。

A.「すべて保存」をしてください。 「プロジェクトの保存」のみをすると、プロジェクト以外の変更が保存されま ...

Visual Studioの使い方

Q.間違えてラベルの所をダブルクリックして開いてしまったのですが、どのように直すのですか。

A.間違って、ダブルクリックした場合は、デザイン画面を表示して、間違ってダブルクリックしたラベルを選択した状態で、プロパティウイン ...

Visual Studioの使い方

Q.イベントハンドラは作成してあるのですが、うまく機能していません。

A.デザインのほうでイベントに適したイベントハンドラが設定されているか確認をしてください。 プロパティの雷マーク部分を押すと、イベントの設定が確認できま ...

Visual Studioの使い方

Q. 他のパソコンで作ったプロジェクトを開いたら、デザイナーが動かないのですが・・・

A. プロジェクト内のファイルが足りないような場合に起こることがありますので、修復が必要です。

gitからダウンロードしたS ...

Visual Studioの使い方

Q.ブレークポイントの設定の仕方はどのようにすればよいでしょうか?

A.行の数字が書いてある横の太線をクリックすればできます。

Visual Studioの使い方

Q.特定のメンバー変数(フィールド)が使われている箇所を調べたい

A.レビュー指摘で「this漏れ」の場合、メンバー変数がどこで使われているか調べたいことがあります。
その場合は調べたい「メンバ変数」などを選択し、 ...